資金調達をする上では、出資をしてもらうという方法がまずあります。この場合は、返済する必要のないお金ですので、経営する側としては返済という負担を考えなくてもいいというメリットがあります。ただし、出資という資金調達は、返済ということは不要ですが、出資比率によっては、出資者から経営に露骨に口出しをされるという可能性があります。そういうことを避けるためには、やはり融資を受けるという手段があり、たしかにこちらには返済というコストがありますが、しっかり売上を上げていけば、負担も軽減できますし、何よりも出資者から口出しをされないで済むという利点もあります。そこで、融資という観点からは銀行から借り入れる方法、日本政策金融公庫から資金調達をする方法、そしてビジネスローンを利用するという方法がありますので、実際にどのようなものなのかもう少し掘り下げてご説明します。

銀行から資金調達

会社を立ち上げて資金需要が必要になる際に、どこから融資を受けるのかということになりますと、通常大手の金融機関からスタートアップ時に運転資金の融資は難しいと言わざるを得ません。もちろん、何かしら評価を受けている場合は別です。経営者として成功した人が、自分で起業をしてという場合ですと、売上はある程度立ち上げ時に予定があるので、大手金融機関も借り入れなどに応じる可能性がありますが、通常のスタートアップではまず難しいと言わざるを得ません。そのため、大手金融機関からの資金調達という点では、なんかか決算で黒字を出してから申し込むという流れになるかと思います。ただし、制度融資と言って地方公共団体の中小企業への融資の場合は、地方公共団体が保証人という形を取るので、そういう場合には融資を大手金融機関もしてくれます。

日本政策金融公庫からの資金調達

日本政策金融公庫は、国が100%出資している金融機関です。国が中小企業などを対象に融資をしているので、例えば起業時に銀行からスタートアップ資金の融資を受けられない場合でも、日本政策金融公庫であれば融資が実行されやすいということもあり、多くのスタートアップ企業家が利用しているというのが実情です。

では、実際に日本政策金融公庫から資金調達をする場合にはどのようなメリットがあるのかというと、次のとおりです。

・他の金融機関に比べて圧倒的に低金利!
・他の金融機関で審査が通らなくても、日本政策金融公庫なら通る可能性あり
・融資の相談がしやすい、事業のアドバイスをしてくれる
・金融機関の審査が通りやすくなる・融資が受けやすくなる

日本政策金融公庫の場合は、あくまでもビジネスではないので、よほど借り手に問題がなければ低利で融資を受けることが出来ます。一方でデメリットもあります。そのデメリットは次のとおりです。
・審査に日数が掛かる
・保証人が必要になる
日本政策金融公庫は、国の外郭団体ということもあり、融資を受ける場合には大量の資料を添付する必要になり、それをチェックするということはマンパワーということもあり、審査に時間がかかります。通常銀行であれば1週間ほどで審査が終わりますが、日本政策金融公庫の場合は2週間以上はかかります。

ビジネスローンからの資金調達

ビジネスローンは、金融機関が資金調達の一環として融資をするものですが、今までご案内した融資と違ってくるのは、金利が高いということです。その理由としては、スタートアップ企業の融資は銀行が貸したがらないのは、返済されなくなる可能性があるというリスクがあるからです。そのためそのリスクを補填するため、借り入れ金利を大きくするというのが、ビジネスローンの特徴です。ビジネスローンのメリットは、審査期間が早いということです。そのため申し込んで1週間で融資が実行ということもあります。一方でデメリットはリスクを減らすために、融資金額が大きくないということと金利が高いということです。