資金調達をする上で、様々な手段があります。一つは融資を受けるということです。ただ、この手段ですと、融資なので返済をしなければいけないということになります。しかも、その返済に関しては利息が付加されるので、当然コストが発生します。この融資以外の資金調達の一つでエクイティファイナンスによる資金調達があり、これは新株を発行して市場より資金を調達する方法です。エクイティファイナンスによる資金調達ですと、融資というよりも出資なので、返済というコストが発生しないというのが最大のメリットということが言えます。この新株発行の手法には
・公募増資
・第三者割当増資
・新株予約権付社債
の3つの手法があり、以下、この方法について解説したいと思います。

公募増資とは何か

公募増資とは、一部の企業などに限定するのではなく、一般層も含めた幅広い不特定の投資家に対して、新株の取得を促進する増資方法のことをいいます。公募増資の目的としては設備投資や研究開発費といった多額の資金を必要とする場合に実施される手法で、そのため幅広く多くの不特定多数の投資家向けに出資を求める方法です。また、公募増資は一部の企業ではなく広く多くの投資家に対して株式を発行するということになり、そのため株式の発行範囲が広くなり、結果として株式の流通量を増加させるという目的もあります。このように多く資金を調達するということで、かなり広範囲に出資を求める方法であるため、大きな資金を短期間で調達することが可能です。

第三者割当増資とは何か

第三者割当増資は、新株発行をする場合に公募増資と違って、資金調達会社側が株主などの条件を抜きにして指定した第三者に対して、発行した新株を引き受けてもらう増資方法です。この際、指定する第三者としては自社の取引先、取引金融機関、自社の役員に新株を引き受けてもらうというもので、基本的には会社に近いものを選ぶことが多く、縁故募集といわれるゆえんはここにあります。第三者割り当ては縁故募集とあるように、これから協力していく関係のある会社へ株式を割当てることにより、資金面、技術面と協力関係を早期に構築する方法である一方で、第三者による増資チェックが入りにくいという問題もあるので、実施する場合には事前にしっかりと注意事項をまとめて慎重に行う必要があります。

新株予約権付社債とは何か

新株予約権付社債は転換社債(CB:Convertible Bond)とも呼ばれいます。そのため新株予約権付社債は、資金調達を行いたい会社などが、決められた行使期間中において株式に転換することができる社債のことです。新株予約権付社債はその名の通り社債なので、償還日まで保有すれば、利息を受け取りながら最終的に額面金額が払い戻されますし、一方で株式に転換して売却益を得ることもできるという点が特徴といえます。

新株発行のメリットとデメリット

以上新株発行には様々な手法があり、資金を調達する上で非常に有効な手段です。特に前述の通り新株発行のポイントは、出資者を募るというものになるので、企業側としては自社への投資をすることで出資者に大きなメリットが提供できるという点をアピールできれば、利息のかからないお金を調達できることが出来ます。その手段として上述した3つの方法があるのですが、いずれにせよ、利息というコストのかからない資金を調達できるというのが、新株発行の最大のメリットということが言えます。一方で、新株発行の手段は、投資家を増やすということになるので、個別の投資家が多く出資できることも可能になるので、出資比率が多ければ多いほど、経営に影響力が増えるため、結果として経営への口出しという問題も発生して、当初経営陣が考えていた経営に問題が発生する可能性もあります。